日々の子どもたちの健康状態を観察する事や保護者から丁寧な聞き取りをするなどして、急変しやすい体調を管理する。アレルギーヘの対応 などは、全職員での共通の認識が最も大切であり、クラスでの連絡や報告、実践を徹底すること。誤飲、誤食を防ぐ為食器の色分けなども必要である。家庭での 食事や睡眠の状態を理解し合うことも大切である。
①栄養の行き届いた毎日の給食を充実させる
②アレルギーの子どもへの配慮
健康診断と歯科検診は年2回行います。
毎月、身体測定を行います。
尿検査(年2回)
嘱託医
医療機関名称 | たまなは歯科医院 |
医院長名 | 玉那覇 哲 |
所在地 | 那覇市首里石嶺町3-117-4 |
電話番号 | 098-887-3331 |
医療機関名称 | おおきっずクリニック |
医院長名 | 大城 聡 |
所在地 | 那覇市首里石嶺町4-238-2 |
電話番号 | 098-887-0055 |
提出の用紙登園届など
登園届(保護者記入)
登園届とは、保護者が記入するものです。・溶連菌感染症・マイコプラズマ肺炎 ・手足口病・伝染性紅班(リンゴ病) ・ウイルス性胃腸炎(ノロ、ロタ、アデノウイルス等) ・ヘルパンギーナ・RSウイルス感染症 ・帯状疱疹・突発性発しん 上記の感染症は、再登園の際に保護者の記入する『登園届』が必要です。
※保育所(園)は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団での発症や流行を
できるだけ防ぐことはもちろん、子どもたちが一日快適に生活できることが大切です。
※保育所園児がよくかかる下記の感染症については、登園のめやすを参考に、かかりつけの医師
の診断にしたがい、登園届の提出をお願いいたします。なお、保育所(園)での集団生活に適応で
きる状態に回復してから登園するよう、ご配慮ください。
※登園の際には、下記の登園届の提出をお願いいたします。
登園のめやすは、子どもの全身状態が良好であることが基準となります。
意見書(医師記入)
意見書とは、医師が記入するものです。
・麻しん(はしか)・風しん(三日はしか) ・水痘(みずぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ・結核 ・咽頭結核炎(プール熱 ※アデノウイルス感染症)、 ・流行性角結膜炎・百日咳 ・腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26、O111等) ・急性出血性結膜炎 ・髄膜炎菌性髄膜炎
※保育園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症集団発症や流行をできるだ
け防ぐことで、一人一人の子どもが一日快適に生活できるよう、下記の感染症について意
見書の提出をお願いします。
※感染力のある期間に配慮し、子どもの健康回復状態が集団での保育園生活が可能な状態と
なってからの登園であるようご配慮ください。
インフルエンザ(保護者記入)
インフルエンザと診断された場合、園へのご連絡も忘れずにお願いします。 出席停止期間をご確認のうえ、登園できるようになった際は登園許可願(保護者記入) をクラス担任、もしくは事務所へご提出ください。 インフルエンザは、発症した後5日を経過し、かつ解熱後3日を経過するまで、 となります。出席停止期間の詳細は『インフルエンザ登園許可願』の裏面にも記載。